この記事で解決できる悩み
- 主婦がFXで借金する理由ってなに?
- 借金してしまう主婦の特徴は?
- 借金しないための対策はある?
といった悩みを解決できる記事になっています。
この記事で解説する「主婦がFXで借金する理由」を理解すれば、FXを始めたばかりの方やこれからFXを始めようと思っている主婦の方もFXの借金について理解できます。
なぜなら、主婦である私がこの記事を書くにあたり、借金してしまった主婦の方々のエピソードを多く知り、借金してしまった理由やその解決方法を深く理解できたからです。
それでは、FXの借金が気になる方に「主婦がFXで借金する理由」について紹介していきたいと思います。
主婦がFXで借金する理由とは?
FXに興味はあるけど、借金のリスクが怖くて始められない。
そんなふうに悩んでる方も多いのではないでしょうか?
どうしてFXで主婦が借金するのか、ここではその理由を紹介します。
追証するために借金する
FXで主婦が借金してしまう大きな理由は、借金するほどの追証(おいしょう)が必要になるからです。
追証というのは追加証拠金の略で、要するに取引の損失により証拠金が足りないため、期限内に追加入金が必要になるという仕組みです。
ではなぜ証拠金が足りなくなってしまうのでしょうか。
FXはロスカットという、証拠金以上の損失を防ぐための強制決済の制度があります。
ですがテロや災害、など相場の急激な変化によってこのロスカットが間に合わず証拠金以上の大きな損失を出す場合があるのです。
追証による借金は大きく2つのパターンがあります。
一つはロスカットが追いつかないほどの為替変動によって、発生した追証が払えずに借金をしてしまう場合です。
もう一つは取引方法の問題点にに気が付かないまま、懲りずに何度も追証を発生させてしまい借金をしてしまう場合があります。
借金する主婦の特徴

計算機の上に座るミニチュアの女性
前述で借金してしまうのは追証のためとお話ししました。
どうして主婦が借金までして追証してしまうのでしょうか。
借金して追証してしまう主婦には特徴があります。
損切りができない
FXの取引は、損切りがとても大事です。
主婦の方がFXの取引をする場合、お小遣い程度の利益を目標として少ない資金から運用を始める方も少なくないでしょう。
パートやアルバイトで稼いだお金を資金に取引する方もいますし、コツコツ稼いだお金を損切りするのはとても難しいですよね。
少しの損もだしたくないという主婦は損切りができず、どんどん損失を膨らませていくケースも多いです。
FXは手軽に少額からスタートできる魅力的な投資ですが、急激な為替の変化によって大きな損失が出てしまうリスクもあります。
いつか為替レートが反転すると期待し、含み益になると信じてポジションを保有し続けると、やがて大きな損失を抱えてしまいます。
大きな損失を抱えたままさらには借金して追証してしまいます。
大きなお金を失うことに慣れていない主婦は、FXの運用には損切りが不可欠ということを十分に理解してから取引を始めましょう。
そして、自分の予想より大きい損失を出してしまった場合、自分がルール通り損切りができているか、損切りのルールは適切だったかを見直してください。
高いレバレッジをかけて借金する
また、追証を発生させてしまう人には、高レバレッジで取引をするという特徴があります。
FXは自分の資金の何倍もの金額の外貨を取引できるレバレッジという仕組みがあります。
少ない資金から運用すると利益も少なくなりますが、レバレッジを効かせれば利益を倍にできます。
ですが、レバレッジをかけると利益同様に損失もレバレッジ分大きくなるというリスクがあります。
FXの運用で少しずつ利益が出てくると楽天的にレバレッジをかけてしまう人がいます。
大きい利益を出そうと、どんどんレバレッジを上げていくと予想が外れた時に、大きな損失を出してしまいます。
為替相場に急激な変化はつきものです。
レバレッジの仕組みをよく理解し、低レバレッジでコツコツ利益を出すように心がけましょう。
FXの借金で地獄絵図
ここまでにFXで借金してしまう人の特徴をお話ししました。
主婦が借金してしまうと、お金の問題だけではなく、家族関係に大きな亀裂が入ってしまいかねません。
それでは実際に借金した人の体験談をご紹介します。
パート勤務の主婦です。
生活費を少しでも補填しようと安易にFXを始めてしまい、半年で1100万円の借り入れをしてしまいました。
(引用 弁護士ドットコム)
親に頼み、父の生命保険から450万円借りてもらい、返済にあてていましたが、それでも返済できなくなってしまい、自己破産を考えております。
(引用 弁護士ドットコム)
FXで主婦が借金しないために
FXで借金するまでの流れは概ね理解できたでしょうか。
それでは、FXで主婦が借金しないためには、どうしたらよいのでしょうか。
ルールを作って守る
主婦がFXを運用する場合は、ルールを作ってそれを必ず守りましょう。
なぜなら、大きなお金を失うのに慣れていない主婦もルールさえあれば、損切りのタイミングを悩まずに済みますし、損失を膨らますこともありません。
FXで借金する人の特徴に多少なりとも当てはまる方もいらっしゃいますよね。
当てはまったからといって、FXに向いていないわけではありませんし、実際にFXで借金する主婦はほとんどいません。
ただ万が一のリスクに備えてFXを主婦が始める前にFXの運用前の適切なルール作りが大切です。
ルールを作り、自分がルール通り損切りができているか、見直しながらFXを運用していきましょう。
借金した場合の対処法とは
できるだけ早く弁護士に相談する
借金を作ってしまった場合の対処法は、できるだけ早く弁護士に相談しましょう。
弁護士に相談するというのは一般的な方法にも思えますが、実際にいざ弁護士に自分が相談しようとするとなかなかできないものです。
ですが、弁護士の費用を心配したり、家族に借金を知られたくないと自分一人で解決しようと悩んでいる間にも時間は過ぎてしまいます。
その間にも借金はどんどん膨らんでいってしまいますし、借金の内容によっては弁護が引き受けられないケースも。
借金の問題は個人再生、自己破産の手続きをして解決できる場合があります。
各自治体が行っている無料の借金相談会や金融庁の借金問題無料相談に聞いてみるのも有効な方法のひとつです。
借金を作ってしまった場合、できるだけ早く専門的な知識をもつ弁護士に相談しましょう。
まとめ
さあ、これまでにFXで主婦が借金する理由をお話ししましたがいかがでしたか?
たしかにFXにはリスクがありますが、ルールを守って運用すれば主婦の方にもとてもオススメな投資です。
この記事を読んで、自分なりの無理のない安定したFXの運用を心がけましょう。
まとめ
- FXで借金する理由は追証と高いレバレッジ
- 借金する人の特徴は追証で少しも損したくない、楽天的に高いレバレッジをかける人
- FXで主婦が借金しないために、運用前にルールを作って守る
- 借金した場合は、できるだけ早く弁護士に相談
為替変動で借金する可能性が低いFX口座
低予算ならSBI FXトレード!【4円からOK】
SBI FXトレードは2020年のオリコン顧客満足度第1位のFX会社です。
FX業界で唯一1通貨から取引できるだけでなく、米ドル円のスプレッドが0.09銭(1,000通貨以下の取引)という業界屈指の低価格なのが特徴です。
また取引ツールの使い勝手やスワップポイントの高さにも定評があります。
リスクを分散させてコツコツ型の投資をしたい方には、ドルコスト平均法のメリットを活かした「積立FX」というサービスもありますよ。
最高のチャート分析をするならGMOクリック証券
GMOクリック証券は7年連続FX取引高が世界第一位の実績を誇り、多くのトレーダーに愛用されているFX会社です。
米ドル円0.2銭をはじめとするスプレッドの狭さに加え、各種取引手数料が無料なのが人気です。
またPC版取引ツールとしては、38種類のテクニカル指標を搭載した「プラチナチャートプラス」や、ブラウザを使わずにパソコンから直接取引できる「はっちゅう君FXプラス」に定評があります。
スマホでもチャート上から注文できる「Actionボタン」や、4画面・最大16チャートが保存できる機能もあるので、PCに引けを取らない取引が可能です。
DMM FX 【国内FX口座数第1位】(2019年1月末時点で70万)
DMM FXは国内FX口座数第1位(2019年1月末時点で70万)のFX会社です。
直感的に操作ができるシンプルな取引ツールが、FX初心者からデイトレーダーまで幅広い層に定評があります。
また米ドル円のスプレッドは業界最安水準の0.2銭で、スプレッド以外の手数料は全て無料です。
さらにFX業界初のLINEによるサポート体制も備わっているので、口座開設や取引方法などで困った時に気軽に問い合わせができます。
最大2万円のキャッシュバックキャンペーンに加え、取引ごとに1ポイント1円に換金できるポイントが貯まる制度もあります。